 |

|
 |
用意するもの
・カッター
・ラジエターホース
・潤滑油スプレー
※作業前、ホースを車両から取り外す前に、ホース取付部以下まで冷却水を抜き取って下さい。
|
|
 |
カッターを多めに出し、
刃両面に潤滑スプレーを少量吹きつけます。 |
|
 |
切断する場所を決定します。
この時、使用するセンサーアダプターの接続部にストレート部分が掛るように位置を決定して下さい。
また、使用するセンサーアダプターが割り込みますので、割り込む分もホースをカットすることを前提に位置を決定して下さい。 |
|
 |
カッターを下方向に力を加えながら、前後に細かく動かしながらカットします。
カッターの動きが悪くなってきたら、潤滑スプレーで給油します。
|
|
 |
カットできました。 |
|
 |
割り込ませるセンサーアダプターの厚み分もホースをカットします。 |
|
 |
ホースカット後は、潤滑油が残っているので、ホースを奇麗に清掃して下さい。 |
|
 |
最後にセンサーアダプターを割り込ませ、付属のホースバンドで確実に固定したら作業終了です。
あとは、センサーアダプターにセンサーを取付し、ホースを車両に装着して下さい。 |
|
ホース取り外し〜ホース装着まで、だいたい30分くらいです。
|
|
|