クーリング “ウンチク” 講座 「比熱について」
  比熱とは、“物質1gの温度を1℃上昇させるために必要な熱エネルギー量”のことをいいます。
  簡単にいうと、熱を吸収したり放出したりする容量の大きさのことです。
  冷却水の仕事を“熱のバケツリレー”に例えるならば、比熱とはそのバケツの大きさとなります。
  だから比熱が高い冷却水は一度に、より多くの熱を運ぶことが可能となります。
熱のバケツリレー
=比熱の低い冷却水
=比熱の高い冷却水
比熱の大きい“”のバケツのほうが、ラジエター
で、より“多く”の熱を捨て捨てることができます。

※本サイト記載の価格は全て税込み価格となっております。ご了承ください。